本記事では、現在の為替状況と今後の稼働について投資家の皆さんに解説していきます。
(2022年10月に配信した情報となります。随時、情報を追加しております。)
こちらをクリックすると『まとめ|今後の方向性・トレードの変更点』にジャンプします。
2022年10月より利回りを一時的に低下させた稼働となっております。
そのキッカケは、9月の英国ポンド(GBP)にて発生したフラッシュクラッシュ級の相場(瞬間的に相場が動くこと)を経験した事です。
そのため、現在は運用手法の見直し・社会情勢などによりリスク許容度をかなり低く設定しております。
また多くの投資家さんが感じているように、世界情勢(政治・経済・生活)は困難な状況に直面しております。
そして為替相場にもその影響は大きく出ており、危機管理力や危機察知力が求められていると考えております。
そこでトレーディングチームでは、
- 通貨ペアの再選定
- 【重要】トレードスタイルの見直し
など、運用方法についてアップデートを実行しようと考えております。
また2023年の為替相場は2022年とは大きく異なり、各国の利上げがひと段落を迎え始めておりますので、
- リセッション懸念(景気後退)
- 中国ゼロコロナ政策による影響
- ウクライナ侵攻
- 米経済指標
2023年第一四半期~第二四半期は上記がメイントピックスとして考えています。
方向感がこれまでより掴みにくい期間に突入すると推測しておりますので、引き続きアップデートした手法により慎重な取引を進めていきます。
もちろん相場に100%はありませんが、以下にて『現状・考え方・今後の方向性』について解説していきます。
現状について
2022年10月に執筆いたしました。※一部の情報は追加しております。
為替に対する考え方
運用通貨ペア
トレード手法
各通貨ペアの値幅|ボラティリティ
為替への考え方の一つである通貨ペアの値幅(ボラティリティ)について解説いたします。
ご覧の通り、世界情勢の変化(悪化)とともに各通貨ペアの値幅(ボラティリティ)は日に日に拡大しています。
つまりこれまでの為替相場に対する常識が変わっている証拠でもあり、通用していたロジックや手法を現相場に合わせて変えていく必要があります。
これはコロナショック後の相場でも同じくでしたが、当時よりも激化している状況です。
真摯に相場と向き合い打開策・選択肢はありますので、現在着々とアップデートに向けて進めております。
現状まとめ
2022年は特に大荒れ相場ですが、皆さんもご存知の通りマーケットは混乱状況に陥っております。
まずは簡単に時系列でコロナショック以降の状況をまとめてみます。
- 2020年3月:コロナショック発生
- 2020年:金融緩和による経済回復
- 2021年:金融引き締め政策案が議論
- 2021年2月:30年ぶりの30,000円到達(日経225)
- 2022年:金利引き上げ政策開始(日本を除く)
- 2022年2月:ウクライナショック発生
- 2022年7月:20年ぶりパリティ割れ(ユーロ)
- 2022年9月:24年ぶりの為替介入(日銀)
- 2022年9月:50年ぶりの大幅減税政策(英国)
- 2022年9月:37年ぶりのポンド安(英国)
- 2022年9月:フラッシュクラッシュ発生
- 2022年11月:(米CPI)ドル円は2日間で8円の暴落
- 2023年:金利引き上げによる景気後退?!
その中でもこれまで積み上げてきた為替のキャリアを活かし、検証・分析・予測を軸に運用をし続けています。
特にロシアによるウクライナ侵攻後、現在では「核兵器・アルマゲドン(最終的な決戦の地)」というワードが出てきているように、さらなる経済悪化を招きかねない状況となります。
マーケットではコロナ経済回復に向けて打ち出してきた金利政策も過渡期に到達し、
- スタグフレーション(経済活動の停滞と物価の持続的な上昇が併存する状態)
- リセッション(景気後退局面)
などの言葉が出てくる回数が増えてきています。
この状況は金融業界全体にも大きく影響し、
- 株価安
- クリプト安
などの現状を生んでいます。
(今後、場合によっては通貨安・債券安・株価安のコロナショックのようなトリプル安の可能性も想定しております。)
現在、リスク資産(元本保証型ではない)商品で運用をされている「投資家の皆さんの資産が目減りしている」とは良く聞いています。
トレーディングチームではこれまで為替にて薄利ですが利益を得る事に成功しておりますが、上記で解説したように今まで以上に緊張感ある相場状況だと考えております。
そこで今後の方向性などについて、皆さんに現状を含めて解説した後にお伝えをしたいと考えております。
世界5大通貨の状況
(2022年10月に執筆)
為替への考え方の一つである通貨の特徴について、以下にて簡単に解説しております。
※現在、各通貨ペアの特徴を把握し、発生するボラティリティに対応できるトレードスタイルで運用を進めています。(レンジ相場に強い・プチスイング型)
【重要】直近3カ月の為替レポート
これまでのアップデート履歴|コロナショック以降
- 2019年10月:米国大統領選挙により稼働停止
- 2020.3月:コロナショック発生
- 2020年3月:アフターコロナにて稼働停止
- 2020.5月:拡大したボラティリティに対応できる資金管理(おもにエントリーLot)に変更
- 2021.3月:通貨ペアの入替(検証済みの通貨ペア)
- 2021.3月:トレードスタイルの変更(デイトレードからプチスイクン型へ)
- 2022.2月:ウクライナショック発生
- 2022.4月:地政学リスク・政策金利差を考慮した通貨ペア運用に変更(検証済みの通貨ペア)
- 2022.4月:拡大したボラティリティに対応できる資金管理(おもにエントリーLot)に変更
など、この2年間だけでも相場に合わせて【稼働停止・大幅なアップデート】を複数回実施してきております。
※過去の成功体験に甘んじ、現状の相場環境に合わせていなければ、大きなドローダウンを記録する相場になっておりました。
まとめ(今後の方向性)
上記で解説してきた通り、現在の世界情勢は非常に大きく動く相場状況だととらえております。
そこで考えれる選択肢は、
- ボラティリティに対応したスイング型(ポジション保有期間が長くなる)
- 急変相場に対応可能なスキャル~デイトレ型(ポジション保有期間を短くする)
※稼働停止するという選択肢もあります。
これまでにあまり無かった世界情勢(政治・経済・生活)を前提に考えると、相場に合わせながら慎重に進めていく必要があると感じております。
※従来は、各通貨ペアの特徴を把握し、発生するボラティリティに対応できるトレードスタイルで運用を進めてきました。(レンジ相場に強い・プチスイング型)
システムの追加
※詳細はIDEAL勉強会(中級編)にて
- 運用開始:2022年6月1日~
- 平均月利:+1.006%
- 証拠金:約9,000ドル
- ドローダウン:▲6.25%
※詳細はIDEAL勉強会(中級編)にて
- 運用:単利
- テスト期間:2019年1月~2022年10月
- 証拠金:100万円
- 通貨ペア:9通貨
- 平均月利:+0.93%
- ドローダウン:▲1.54%
トレーディングチームでは既存のシステムに加えて、
- 【実装済み】時期:2023年1月中旬頃
- 急変相場に対応型
- ポジション保有時間を減少
- ポジション保有数を減少
- 相場に合わせた損切り決済の活用
- 通貨ペア数:9通貨ペア(相場により前後あり)
上記のスタイルを追加した形で運用を進めて行こうと考えています。
もちろん世界情勢はあまり良くない状況ですので、必要以上にリスクを負わずに相場に合わせた対応をしていきます。
利回りが従来より目減りする可能性も予測しておりますが、ただマーケットはこれまで以上に不安定な状況である事をご理解、ご認識頂ければ幸いで御座います。
※利回りは相場状況による
世界情勢が転換をすれば勿論ながら相場に合わせて、またアップデートを実施していきます。
ご質問・ご相談事項がありましたら、ご遠慮なく公式LINEを通じてメッセージをお待ちしております。
“現状・今後の稼働について|2210” への27件のフィードバック